「クッキーハイツ」で器楽合奏♪

2025年4月26日(土)「大阪オカリナ吹きだおれフェスティバル2025」にて、「クッキーハイツ」で合奏しました♪

文:ミワコおねえさん

今年も大阪オカリナ吹きだおれフェスティバルに参加しました♪

昨年に引き続き、今年も「クッキーハイツ」として参加させていただきました。
(昨年の様子はこちら)

今回のハイツメイトさんは、東京、新潟、石川、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、福岡からご参加くださった22名!ありがたいことに前回の13名から大幅増員で、何と当日ご入居の方も!

クッキーハウスの楽譜集~奇跡の器楽アンサンブルになるシリーズ~から「ふるさと」、そして器楽合奏のためのクッキーハウスオリジナル曲「旅鶴」の2曲を総勢25名で大合奏しました。

羽ばたけ!「旅鶴」

「旅鶴」はまさしく昨年の吹きだおれフェスティバルでの演奏に触発されてミワコおねえさんが作曲、両おにいさんが編曲した、クッキーハウスのスローガン「やってみよう。きがくがっそう」を具現化した作品です。
(「旅鶴」の楽曲解説はこちら)

ハイツメイトさんから「とても楽しかった!気持ちよかった!」「大好きな曲です♪」「これからも演奏していきたい!」と、身に余るお言葉をたくさんいただき作曲者冥利に尽きます。

今後もクッキーハイツで演奏し続けたいですし、メロ譜やオカリナ四重奏バージョン、伴奏音源もありますのでみなさまにも演奏していただければ嬉しいです。
(「旅鶴」の販売ページへ)

奇跡ではなく必然?!

「奇跡の器楽アンサンブルになるシリーズ」のリリースがきっかけとなり、少しずつではありますが器楽合奏の輪が広がっているのを実感しています。

ステージ上のハイツメイトさんをよくご覧ください。

みなさんオカリナ吹きなのに6名もリコーダーパートを希望されて、なぜ全員木管リコーダーをお持ちなのか???

鍵盤ハーモニカのお二方も何の違和感もなく縦持ちで楽器を構えておられるのか???

リコーダーや鍵盤ハーモニカのイベントではまずあり得ないと思うのですが、何故かオカリナイベントではこの編成での器楽合奏が可能なんですよね。おまけにほぼぶっつけ本番なのにこの演奏クオリティ!ってみなさん一体何者なんですか???

色んな意味での「奇跡の器楽アンサンブル」が実現したのでした☆

ん?でもよくよく考えてみると、リコーダーや鍵盤ハーモニカって音楽の授業で習った身近な楽器ですよね。

これらの楽器を組み合わせたアンサンブルは一般的ではないかもしれませんが、わたしたちが知らないだけで実はまだまだ仲間がいるのではないか?と密かに期待を抱いております。

まだまだクッキーハイツ入居者募集中!

吹きだおれフェスティバルのようなイベントへの参加はもちろんのこと、ご希望があれば器楽合奏の講習会であったりイベントを企画できればと考えております。

「他楽器とのアンサンブルに興味がある!」「わたしもやってみたい!」という方がいらっしゃいましたらぜひクッキーハイツへ♪みなさまのご入居を心よりお待ちしています!

そして最後になりましたが、今回ご一緒させていただきました笑顔あふれるハイツメイトのみなさま!本当にありがとうございました♡